2016
2016
■京都ミュージッククロスロードVol.5 “ 箏 with 京響”
日時 2016/10/23(日)14:00開演(13:30開場)
会場 京都市堀川音楽高校音楽ホール
曲目
バルトーク:ルーマニア民族舞曲
八橋検校:六段の調
沢井忠夫:二つの変奏曲よりさくら
宮城道雄:泉
ヴィヴァルディ:四季より「春」「冬」
出演
(箏)高畠一郎
(弦楽合奏)
Vn.相本朋子、木下知子、杉江洋子、中野志麻
Va.金本洋子、細川泉
Vc.佐藤響、城甲実子
Cb.黒川冬貴
チケット 一般前売2,000円、当日2,500円
学生前売1,500円、当日2,000円
チケット取り扱い/お問い合わせ
075-642-9200わいみゅーじっくおふぃす(西川fax&tel)
kyotomusiccrossroad★gmail.com
(★を@に変えてください)
主催 京都ミュージッククロスロード実行委員会/わいみゅーじっくおふぃす
後援 京都コンサートホール(公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団)・京都市交響楽団響友会
■アンサンブルリベルタ ブラームス室内楽チクルスvol.3
日時 2016/10/11日(火)19:15開演(18:45開場)
会場 天満教会
曲目
ブラームス 弦楽四重奏曲 第3番 変ロ長調 作品67
ブラームス 弦楽五重奏曲 第2番ト長調作品111
出演
宮田英恵(大阪フィルハーモニー交響楽団第2ヴァイオリントップ奏者)
杉江洋子(京都市交響楽団第2ヴァイオリン副首席奏者)
永松祐子(日本センチュリー交響楽団ヴィオラ奏者)
金本洋子(京都市交響楽団ヴィオラ奏者)
石田聖子(大阪フィルハーモニー交響楽団チェロ奏者)
チケット/一般3000円/学生1500円(税込み全席自由)
*小学生からご入場いただけます。
お問合せ/チケットお申込み
Y Music Office Tel&Fax075-642-9200
ymusicoffice★gmail.com
ルンドムジーク Tel 090-9295-9449
roundmusik★gmail.com
(★を@にかえてください)
■ランチタイムコンサートVOL.1
日時 2016/09/27(火)12:00開演(11:30開場)
会場 枚方市市民会館大ホール
曲目
F.ショパン :ノクターン第8番Op.27-2
G.ロッシーニ:6つの弦楽のためのソナタより 第3番1楽章ハ長調
F.シューベルト:ピアノ五重奏曲イ長調「ます」D.667 ほか
※都合により日程、公演の内容の一部が変更になることがあります。
出演
ヴァイオリン:杉江洋子(京都市交響楽団)
ヴィオラ:金本洋子(京都市交響楽団)
チェロ:石田聖子(大阪フィルハーモニー交響楽団)
コントラバス:出原修司(京都市交響楽団)
ピアノ:佐竹裕介
入場料 【全席自由】800円(当日1,000円)
※就学前児の入場はご遠慮ください。
※財団友の会割引はありません。
チケット販売場所
枚方市市民会館
ひらかた観光ステーション
大東楽器Muse Duo
ローソンチケット 【Lコード:51468】
後援 大東楽器ミューズデュオ
■「モーツァルティアンへのコラージュ」
ムジカ・カトルセ・コンマ・オチョ CONCERT 2016
日時 2016/08/01(月) 19:00開演(18:30開場)
会場 京都市北文化会館ホール
〒603-8142 京都市北区小山北上総町49番地の2(キタオオジタウン内)
京都市営地下鉄烏丸線北大路駅下車1番出口より直結
京都市バス 北大路バスターミナル下車 ・京都バス北大路駅前下車
TEL (075)493-0567
曲目
ルーセル シンフォニエッタ Op.52
アンゲラー ベルヒテスガーデン・ムジーク(おもちゃの交響曲)
シュニトケ モーツァルト・ア・ラ・ハイドン
(独奏:木村悦子 、高坂絵里)
チャイコフスキー 弦楽セレナーデ ハ長調 Op.48
出演
《ヴァイオリン》
赤松由夏(ザ・カレッジオペラハウス管弦楽団コンサートマスター)
木村悦子(トロント交響楽団アシスタントコンサートマスター)
高坂絵里(トロント交響楽団セカンド副首席奏者)
塩貝みつる(ハンブルク州立歌劇場管弦楽団ファースト・フォアシュピーラー)
杉江洋子(京都市交響楽団セカンド副首席奏者)
中原恭子(コリアン・シンフォニー・オーケストラ)
早柏由紀(ハーグ・レジデンティ管弦楽団)
村岡紹子(マドリード交響楽団)
《ヴィオラ》
小倉幸子(フィルハーモニア管弦楽団副首席奏者)
高村明代(京都市交響楽団副首席奏者)
ロジャー・チェイス(英国王立音楽院、トリニティ・ラバン・コンサルバトワール教授
《チェロ》
マーティン・スタンツェライト(広島交響楽団首席)
西村志保(チェロ八重奏「O-CELLI」ピリオド楽器によるピアノトリオ「trio430」メンバー
ドナルド・リッチャー(京都市交響楽団)
《コントラバス》
出原修司(京都市交響楽団)
チケット 前売3,000円 当日3,500円 学生1,500円
チケット予約 国際楽器社 Tel.06-6252-0222
鈴木弦楽器 Tel.06-6942-6665
公式サイトからお申込
メールでお申込 musicacco148★gmail.com(★を@に)
主催 Musica14.8
後援 関西桐朋会
協賛 国際楽器社/鈴木弦楽器
(Photo Office 2point Yuji)
〜200年以上の時を超えて息づく神童の啓示〜 2016年、”ムジカ・カトルセ・コンマ・オチョ”の公演テーマは「モーツァルト」
ただし、モーツァルト本人の作品を演奏するのではなく彼が後世に与えた大きな影響を貼り絵のように散りばめようという試みである。恐らく後世で彼の影響を受けなかった作曲家を探し出すのは困難と思われるが、前半では新古典様式のルーセル作品や多様式に辿り着いたシュニトケ作品の中に散見される ”革新に向かう懐古主義” を検証するほか、無名作曲家の作品であったにもかかわらず父親レオポルド説のみならずウォルフガング説まで浮上するほど人々に "モーツァルト幻想” を抱かせた「おもちゃの交響曲」を、後半ではこのジャンルで最もポピュラーなナンバーのひとつであるチャイコフスキーの「弦楽セレナーデ」を取り上げる。「フィガロの結婚」のロシア語版を出版し、生涯「ドン・ジョバンニ」の呪縛から逃れられなかったと言われるほどのモーツァルト・フリーク渾身の作を、今年結成3年目を迎えるスーパーストリングスがダイナミックかつ繊細なアンサンブルでお届けします。
Musica14.8(ムジカ・カトルセ・コンマ・オチョ)
2013年9月、代表・木村悦子の提唱により世界中で活躍する弦楽器奏者が集まって設立、2014年7月31日大阪・阿倍野区民センターで旗揚げ公演を行う。主なレパートリーは20世紀のいわゆる「近代音楽」を中心としているが、独創的でありながら誰もが楽しめるバランスのとれたクオリティの高い演奏活動を目指している。2015年には「広島・長崎被爆70年、平和への祈り」と題し奈良・広島で公演し好評を博す。
■白井篤(N響)&フレンズ-室内楽のススメ
日時 2016/07/22(金)19:00開演
会場 寝屋川市立地域交流センター
アルカスホールメインホール
〒572-0837 大阪府寝屋川市早子町12-21
072-821-1290電話
曲目 バッハ 無伴奏チェロ組曲より1番
クライスラー 愛の喜び
ドホナーニ 弦楽三重奏曲より抜粋
シューマン ピアノ五重奏曲 変ホ長調
他
出演
《ヴァイオリン》
白井篤(N響第二ヴァイオリン次席奏者)
杉江洋子(京響第二ヴァイオリン副首席奏者)
《ヴィオラ》
金本洋子(京響ヴィオラ奏者)
《チェロ》
北口大輔(日本センチュリー交響楽団首席奏者)
《ピアノ》
塩見亮(京都市立芸術大学非常勤講師。京都市立堀川音楽高等学校非常勤講師)
チケット 一般2,000円 学生・60歳以上1,800円(当日は各500円増)税込・全席自由
※未就学児の入場はご遠慮ください。
※前売りで完売となった場合、当日券の販売はございません。
チケットお問合せ アルカスホールTel.072-821-1240
大東楽器Muse Duo Tel.072-841-5000
主催 京阪沿線でクラシックを親しむ会
後援 寝屋川ロータリークラブ、大東楽器(株)ミューズ・デュオ
特別協賛 (株)前田組
お問い合わせ Tel.090-9715-5436(金本)
■かねもクラシックコンサート
Quartetリベルタと田村明子による室内楽の愉しみ
日時 2016/06/11(土)開場13:00開演14:00(80席限定)
会場 茶の蔵かねもティーカルチャーホール
静岡県掛川市掛川70
曲目 モーツァルト
ピアノ三重奏曲第4番変ロ長調KV.502
ベートーベン
弦楽四重奏曲第4番ハ短調op.18-4
シューマン
子供の情景op.15
ピアノ五重奏曲変ホ長調op.44
出演 カルテット リベルタ
田村明子(ピアノ)
チケット [一般]前売3,500円 当日4,000円
[学生]1,500円
•未就学児のお子様のご入場ご同伴はご遠慮ください。
•会場の駐車場は40台ですので出来るだけ乗り合わせでお越しください。
お問い合わせ 『若いアーティストを育てる演奏会』実行委員会事務局(Gala工房内)
静岡県掛川市長谷1-15-6
高橋0537-21-1893
坂井080-4450-8150
茶の蔵かねも0537-22-3145
主催 「若いアーティストを育てる演奏会」実行委員会
協賛 茶の蔵かねも/Gala工房
後援 ベーゼンドルファー・ジャパン
■東日本大震災復興支援55NEXTチャリティーコンサート
concert & Exhibition 2016
できることをできるだけプロジェクト大阪
Let's Do What Can Be Done
日時 2016/05/26(木)
①昼の部14:00開演
②夜の部19:00開演(杉江出演)
会場 山西福祉記念館
曲目 バッハ 無伴奏パルティータ第3番
モーツァルト クラリネット五重奏曲 他
チケット 前売2,500円 当日3,000円 学生1,500円
(税込・全席自由・各回の金額です。両方聴いてくださった一般の方は1,000円引きです。)
お問合わせ/お申込 09047103269井内
09025643198しおみ
chiho.iuchi★gmail.com
(★を@に)
主催 できることをできるだけプロジェクト大阪
共催 カーニバルカンパニー
協力 石巻かめ七呉服店/BONZE工房/光と風
後援 大阪YMCA東日本大震災被災者支援担当/ちくちくきもの茨木山手台/株式会社ハーモニーフィールズ/被災地にピアノをとどける会
制作 井内千穂
プロデュース できることをできるだけプロジェクトしおみえりこ
■アンサンブルリベルタ ブラームスチクルスvol.2
日時 2016/3/15(火)19:15
会場 ヒビキミュージックサロンリーヴズ
曲目 ブラームス
弦楽四重奏曲 イ短調 Op. 51 No. 2
String Quartet in A Minor, Op. 51, No. 2
弦楽六重奏曲第2番 ト長調 Op. 36
String Sextet No. 2 in G Major, Op. 36
出演
(ヴァイオリン)杉江洋子、長谷川真弓
(ヴィオラ)金本洋子、永松祐子
(チェロ)山本裕康、石田聖子
チケット 一般3,000円 学生1,500円
主催/お問合せ Y music office/西川 075-642-9200(fax)
ymusicoffice★gmail.com
(★を@にかえてください)
■杉江洋子無伴奏ヴァイオリンリサイタル
日時 2016/01/20(水)19:30
会場 ヒビキミュージックサロンリーヴズ
曲目 J.S.バッハ
無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第1番 ロ短調 BWV 1002
無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第3番 ホ長調 BWV 1006
E.イザイ
ヴァイオリン・ソナタ第3番 ニ短調 「バラード」 Op. 27 No. 3
出演 杉江洋子(ヴァイオリン)
チケット 前売2,500円 当日3,000円(税込・全自由席)
主催 ヒビキミュージック